よくあるご質問(学校向け)

デンタツくんの基本Q&A

Q1. デンタツくんで何ができますか?

以下のような機能があります。

  • 出欠・遅刻・病欠連絡:保護者がアプリから簡単に連絡可能。事業者側は一覧で確認できます。
  • お手紙・メッセージ機能:連絡事項を一斉配信し、既読確認も可能。返信機能もあります。
  • 送迎車の運行管理:送迎バスの現在地を地図で確認できます。
  • スケジュール共有:月ごとの予定表を共有し、参加依頼も送信可能。
  • 資料配信(書庫機能):PDFやWord、Excelなどの資料を一斉配信できます。
  • 健康管理:体温や体調不良の状態を簡単に送信できます。
  • 簡易アンケート機能:行事の出欠確認や日程調整が可能です。
  • 多言語対応:日本語、英語、スペイン語、中国語、ポルトガル語に対応しています。
  • 配信条件設定機能:特定のクラスやグループに限定して情報を配信できます。

Q2. どのような団体で利用されていますか?

以下のような団体で利用されています。

  • 幼稚園・保育園
  • 小中学校・高校
  • 塾・習い事
  • クラブチーム
  • デイサービス・福祉施設
  • 自治会(校区単位)

Q3. セキュリティ対策はどうなっていますか?

デンタツくんでは、以下のセキュリティ対策が講じられています。

  • アプリ側のパスワードは定期的に自動更新されます。
  • 管理機能へのアクセスを特定のPC・タブレットからのみに制限できます。
  • 組織内のユーザー管理機能があり、アクセスログを記録して意図しない情報拡散を防ぎます。
  • 初期パスワードは一度限りの使用(再発行可能)
  • ユーザー管理によるなりすまし防止

Q4. お問い合わせ先は?

お問い合わせは、デンタツくん公式LINEアカウントからお願いいたします。
申し訳ございません、電話対応しておりません。

👉 公式LINEはこちら

※対応までお時間をいただく場合がございます。
学校名又は事業所名、お名前、お問い合わせ内容をご記入下さい。

学校でお使いの保護者の方へ

Q1. 一度使用したQRコード/パスワードで再度ログインできますか?

申し訳ありませんが、初期パスワードは「なりすまし防止」の観点から、一度のみの利用となっております。
________________________________________
そのため、以前使用したQRコードやパスワードでは再ログインできません。
________________________________________
【再発行をご希望の場合】
⑴学校や自治会へ再発行を希望する
⑵登録されているアカウント名(お子様のお名前、ご自身のお名前 など)

Q2. 機種変更したいのですが、アカウントの引き継ぎ方法を教えてください

以下の2通りの方法があります。
________________________________________
① 利用先から再度QRコードを発行してもらう場合

  1. 機種変更前に、現在お使いの端末のホーム画面 → 設定(⚙)→「アカウントの削除」 を行ってください。
  2. その後、学校・自治会などの利用先へ機種変更する旨を連絡し、QRコードとパスワードを再発行してもらってください。
  3. 新しい端末で再登録を行ってください。

 

② アカウントを一時的に別端末へ移して引き継ぐ場合
(※利用先が「複数台登録可能」に設定している場合のみ)

  1. 現在の端末からホーム画面 → 設定(⚙)→「アカウントの追加」 を行います。
  2. 機種変更する端末の「アカウントの削除」を行います。
  3. 新しい端末へ変更後、先に追加した端末から再度「機種変更した端末へアカウントの追加」 を行ってください。

Q3. 家族で複数人が同じお知らせを見たいのですが?

可能です。

ご家族それぞれのスマートフォンにデンタツくんをインストールし、設定(⚙)→「アカウントの追加」をしてください。

※端末の追加数は各学校、事業所によって違います。

Q4. QRコードを読み込もうとするとカメラが起動しません(背景が真っ白で赤い線が表示される)

デンタツくんのアプリがカメラの使用を許可していない可能性があります。

以下の手順でカメラの許可を設定してください。

<Androidの場合>

  1. 端末の「設定」を開く
  2. 「アプリ」または「アプリ一覧」を選択
  3. 一覧の中から「デンタツくん」をタップ
  4. 「権限」または「アプリの権限」を選択
  5. 「カメラ」を選び、「許可する」を選択

<iPhone(iOS)の場合>

  1. 「設定」を開く
  2. 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
  3. 「カメラ」を選択
  4. アプリ一覧から「デンタツくん」を探し、スイッチをオン(許可)にする

 

Q5. アプリのアイコンに表示されているバッジ(数字)が消えません

配信元(学校や自治会など)から、何らかの理由でお知らせが削除されてしまうと、バッジだけが残ってしまうことがあります。

当社側で定期的にリセットを行っておりますが、タイミングによってはバッジがしばらく残ったままになることがあります。
________________________________________
【対処方法】

  1. アプリを開き、「連絡」または「おたより(資料)」の画面に進みます。
  2. 画面を一番下までスクロールしてください。
  3. 「全て既読にする」というボタンがありますので、タップしてください。

Q6. 通知が届かないのですが?

通知が届かない原因として、以下が考えられます。

  • スマートフォンの通知設定がオフになっている
  • アプリがバックグラウンドで停止している

アプリを最新バージョンにアップデートした上で、通知設定をご確認ください。

Q7. 配信内容や進級処理のタイミングについて教えてください

デンタツくん内で配信される「お知らせ」「資料配信」や、進級・クラス替え等の処理については、すべて各学校・事業所で運用を行っております。
________________________________________
そのため、

  • どのようなお知らせが届くか
  • 進級の時期や手続きの有無
  • クラス情報の変更タイミング

といった内容は、ご利用先(学校・事業所)へ直接お問い合わせください。

________________________________________
【補足】
当社ではアプリの提供および技術的なサポートのみを行っており、各団体での運用ルールや方針には関与しておりません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

学校担当者の方へ

Q1. 配信したお知らせを保護者が見たかどうか確認できますか?

はい、管理画面で「既読・未読」の確認ができます。

Q2. クラスや学年の切り替えはどうすればいいですか?

生徒管理のメニューから新年度のクラス情報を登録してください。

詳しくはYouTubeにアップした「年度更新方法」動画をご参照ください(※管理室のホーム画面にリンクがあります)。

Q3. 配信内容の誤りに気づいた場合はどうすれば?

デンタツくんはサーバー型でデータを管理しています。

配信後に削除すると通知とバッジ(数字)だけが残り、利用者には「なぜか読めない通知がある」という状態になります。

そのため、

  • 削除する場合は、必ず削除する旨をお知らせで連絡してください。
  • 誤った内容は「上書き」も可能ですので、修正のうえ再配信することで混乱を防げます。

Q4. QRコードの再発行方法を教えてください

管理室の「生徒管理」から該当の生徒を選択し、「生徒詳細」画面にて対象のデバイスをログアウトしてください。

その操作により、自動的に新しいQRコードとパスワードが発行されますので、それを保護者等へお渡しください。

Q5. 管理室にログインしても生徒が表示されません

管理室のログインには「管理者」と「担当者」の2種類の権限があります。

管理者はすべての生徒情報および設定項目にアクセスできますが、担当者はあらかじめ指定された範囲内の情報のみ閲覧可能です。

表示されない場合は、管理者権限をお持ちの方にご確認・ご相談ください。

ホームに戻る